【各種ソートへのリンク】

プラソートはこちら。(「十色定理」まで更新済)

People In The Boxソートはこちら。(「Tabula Rasa」まで更新済)





夏の夜に聴きたい曲(5) 花火

aiko「花火」

 

 

aikoを一躍有名にした曲です。

というか、さっき調べるまでこれがデビュー曲だと思っていました。

 

サウンド面ではもう少し頑張れたんじゃないですかねポニーキャニオンさん、とか思わなくもないけれど。

この曲が凄まじい曲であることに変わりはありません。

 

この曲にはaikoの全てが詰まっている。

 

まずは、やはりメロディ。

aikoの専売特許のような、繊細な半音の出し入れが最初からばんばん出てきます。

特にAメロからBメロの流れなんて、aikoにしか作れないし歌えない。

ここのC→B→B♭→B♭mっていう、渦に飲み込まれていくようなコード進行も独特なんですよね。

アップテンポでポップなメロディは表面上の強がりで、それでも隠しきれない消えない不安。

それがよく描かれている場面です。

 

 

そして、有名なこのフレーズ。

夏の星座にぶら下がって

上から花火を見下ろして

こんなに好きなんです

仕方ないんです

 

これと似た、超有名フレーズがあります。

I'm on the top of the world

lookin' down on creation

カーペンターズの「Top of the world」。

だけど言ってることは全然違う。

「あなたの愛が、私を天に昇らせてくれる」カレン・カーペンターはこう言うけれど、

 

「どう考えてもハッピーエンドにはならないけれど、あなたを思えば空にも昇れる」aikoはこう言う。

そういう気持ちは何となく分かる。

誰かの愛情が幸福をくれることもあるし、

誰かへの愛情が幸福を生むこともある。

どちらも真実だけど、ドラマチックではない、詩になりにくい気持ちを容易く歌にしてしまうaikoの実力って、やっぱり凄い。

 

更に、

涙を落として火を消した

眼下の花火からの連想でここに至るセンスも凄いし、

消せない気持ちに無理やり蓋をする辛さを描くのに、この短い言葉でよくここまで的確に表せるものだと驚きます。

 

 

この曲のaikoは感性が瑞々しい。

それを支えるアレンジもまた凄いよね。

鍵盤とドラムだけのシンプルな構成で、歌の力を前面に押し出している。

もう少し強烈にアレンジしたくなる力を持った楽曲だけれど、こうしたからこそ感情がストレートに伝わってくる。

ある意味、若い故の直進力が生み出した名曲と言えるでしょう。

 

じつは、「花火」から10年後、aikoは似たテーマの曲を作っています。

ハッピーエンドにならなかった気持ちと線香花火を描いた曲、「線香花火」。

大人になったaikoの曲です。

 

 

フルで聴いてみると分かるのですが、

「花火」と変わらず鍵盤とドラムのアレンジ。

aiko、めっちゃ若いな。

 

aikoの一番の長所は、いつまでも瑞々しい感性なのかもしれません。

成長しながらも変わらないことの凄さ。