【各種ソートへのリンク】

プラソートはこちら。(「十色定理」まで更新済)

People In The Boxソートはこちら。(「Tabula Rasa」まで更新済)





過ぎゆく季節を惜しむ曲(16) 秋桜

山口百恵秋桜

 

 

1977年の曲なんですね。すごい懐メロ。

これは歌謡曲のレジェンド的な曲です。

 

この曲は、様々なアーティストによってカバーされています。

 

 

作品の生みの親であるさだまさし

小春日和の陽だまりを思わせる優しい歌。作品に入り込むというより、美しい映画を見ている感覚です。

 

 

声の美しさと歌唱力では邦楽で最高峰の柴田淳

失うことの悲しみや寂しさを歌うならば、この人の右に出る人はいません。

この世界観にぴったり。

 

 

その他にも中森明菜秦基博松浦亜弥など。歌唱力が凄い人たちに度々カバーされる名曲なのですが、

それでもやはり、山口百恵が歌う「秋桜」は別格です。

 

この人が纏う、凛と立つ格好よさ、それこそ秋桜のような強さ。

母親と過ごす最後の日に、人間としての強さを持った人が、感情を押し殺すように普段どおりの会話をしている。

だけど、過ぎゆく時間を無理と知りながら手繰り寄せるような母親の姿に感情が溢れ出す。

そのような楽曲なのですけれど、

やはり、この場面を引き立たせるのは山口百恵の持つ強さなんですよね。

強い人が押し留めようとして、だけど溢れ出す感情。

それを描くことが出来る人って、他にいないかもしれません。

さだまさしのソングライティング能力と山口百恵の才能、個性が化学反応を起こした、奇跡的な楽曲です。

 

舞台設定が秋の小春日和の一日というのも美しさを際立たせています。

秋の、しかも暖かい一日。

その日は過ごしやすくて良いのだけれど、終わってしまえばあとは冷えていくしかない。

あとは冬へ一直線。

母親と娘、二人で過ごす最後の一日としては素晴らしい奇跡的な日ですけれど、

翌日以降、母親はどうやって過ごすのでしょうね。

 

 

コスモスの花言葉は「優美」「美麗」。

娘の目を通して語られる物語なのですが、もしかすると真の主人公は母親なのかもしれませんね。

目の前、小春日和の中で座って、話を聞いてくれる娘。その姿は視界の端のコスモスと重なる優美さ。

本当は心から祝福したいのだけど、夏の残り香とともに消えてしまう姿。

いったい、どうやって送り出せば良いのだろう。

笑って送り出すことは出来るだろうか。