【各種ソートへのリンク】

プラソートはこちら。(「十色定理」まで更新済)

People In The Boxソートはこちら。(「Tabula Rasa」まで更新済)





過ぎゆく季節を惜しむ曲(11) カブトムシ

aiko「カブトムシ」

 

 

「カブトムシ」というタイトルですが、発売されたのは1999年11月。

秋、というか半分くらいは冬の曲です。

 

人生で好きな曲ベスト5的なものを作ったら、間違いなく最初に入れる曲。

いわゆるJ-popの、ひとつの到達点だと思っています。

 

 

流れ星ながれる 苦しくうれし胸の痛み

生涯忘れることはないでしょう

 

この部分に象徴されるように、この曲は、初めから消えてしまうことが分かっている感情を歌った曲。

 

流星群は秋の象徴。

秋って、しし座流星群に代表されるように、

一年で最も多くの流星群が見られる季節なんです。

秋になると、もう楽しいだけではない、胸の痛みに塗り潰されそうになる感情。恋愛は楽しいばかりではないんですよね。

そして、流星群は一瞬だけ輝いた後、簡単に消えてしまうものの象徴。

冬を越せないカブトムシは、秋が終われば死んでしまうことが運命付けられている。

目の前に終わりを感じながらも、まだその暖かさに縋ろうとする。

ある意味では純粋さが生み出す悲しみ、

ある意味では自分の感情にまっすぐな強さ。

 

その一瞬の強烈な輝きに目を奪われます。

 

 

この曲は自分をカブトムシに例えた曲。

あまりにもイメージが強すぎて、中々使うのに勇気が必要な比喩ですけれど。

これを本当に上手く使っているんですよね。

 

少し背の高いあなたの耳に寄せたおでこ

甘い匂いに誘われたあたしはかぶとむし

 

最も有名なこのフレーズ。

ここはもう本当に凄いですよね。

 

1行目からイメージされる姿は、まさに蜜を吸うカブトムシそのもの。

そして、2行目の『甘い匂いに誘われた』という言葉が本当に強い。

 

フェロモンに誘引されたカブトムシ。

この曲は純粋だけれど、プラトニックなだけの気持ちではない。

 

歌い出しの

悩んでる体が熱くて

っていうのも含めて、精神的にもフィジカルにも抗い難い衝動。

運命的にではなくて、もっと現実的に、本能的に惹きつけられてしまう。

カブトムシっていうタイトルは、そのような熱量を引っくるめて表したものです。

この比喩は本当に凄いよ。

曲のイメージを含めて、全てが透明。だけどその裏に隠された熱さ。

 

あと、このサビ頭に関しては、メロディーも凄いと思うんですよね。

『少し背の高いあなた』までのどんどん上昇していくメロディーは、相手を見上げる視線を追体験するようだし、

『甘い匂いに』には、降ってくる香り、フェロモンに例えられるあなたの魅力を精一杯見つめる視線、

『誘われたあたしはかぶとむし』には高まる感情が見えます。

美しいメロディーの中に、これだけの映像を詰め込むことが出来る。

aikoは物凄いメロディメーカーであり、映像監督でもあるのです。これは本当に凄い。

 

この曲は『花火』と同様、ほとんどピアノ+ドラム(あと目立たない弦楽器隊)という構成ですけれど、見える景色は全然違う。

花火の頃は(曲の意味から敢えてそうした面もあるけど)浮き足立っていたサウンドが、この曲では地に足がついている。

もちろん、6つ足のカブトムシのイメージを出すためにってのもあるのかもしれないけど、

この3ヶ月くらいの間に突然落ち着き払ったミュージシャン然とした音になっていて、そこにaikoのスケールの大きさを感じます。

圧倒的に、こちらのほうが好きな音。

どう見たって、デビュー1年ちょっとの感じじゃないよね。

 

終わってしまいそうな夏の恋心を歌った曲。

この時期になると聴きたくなる曲でもあります。夏が終わったら、冬はもうすぐそこです。